前回からまた1ヶ月経っちゃいました。。
その間GPに向けシールドの練習に励んでいたのに、今回も諸事情により静岡は行けませんでした。
でも、なにごとにも言える事ですがはっきりと目標を持って練習するのと、場当たり的な楽しさで終わらせるのとでは大きな差がでますね。。

ところで大方の人は構築のシーズンになったわけですが、今年からFinalsの予選が東京では2回しかないので早く準備しないといけません。
取り合えずLoMとUS Nationalの結果からメタゲームに入るのですが、はてさてどんなDeckが来るのか、あちこち散策しているところです。
やっぱり平日気軽にまわせる環境がほしいですね〜(静かなところでね。)


とうとう月記になってしまいました。。

今回はプレリ、プレパ1回、他シールド2回、ロチェ1回と、やってみた感想でも。

今回はOLSと違ってゴッドレアで勝ち〜みたいな事はなく、地道にやってかなきゃなりません。1ターン殴り損ねると、それが致命傷になりかねず、挽回するのは難しいですね。

今のところシールドは、生物15、呪文8(内3装備)、土地17が標準な感じです。
色はMain・Sub・Tutchの3色、それぞれ、M(W、R、G)S(U、R、G)T(B、R、G)で組み合わせる事が多くなるのでは。
たいてい入れたい呪文が多く、削るのに苦労します。生14装4でも行けると言う人もいるので試してみたいと思います。

ドラフトはまだまだわかりませんが、ロチェでは上下とうまく協調できたにもかかわらず、LLLで凹みました。やっぱ《静電気の稲妻/Electrostatic Bolt》取らずに生物取ったのが致命的ミス(ちなみにDeckは、RUbでした)しかも2回。。それまでに《粉砕/Shatter(MRD)》*2取れてて安心してしまったようです。
当然のようにスパイが止まらず撲殺されました。

《大人のEvsT》
やはり変形物に目がいくので、ガブスレイかアッシマーを使いたいのですが、
微妙にガブは速過ぎる感じ、逆に圧死が重い感じ。
E側はRDが好きなのだが機動力に欠ける。Mk2は標準、Zはビームライフルの弾切れが多かった。百式くらいが使いやすそうにみえる。

アクセスしていただいた方々、スミマセンでした。
仕事忙しいのにかまけて、いつのまにか9月も半ば、もうミラディンですね。
現在スポイラー見ながらプレリ、ひいてはGP静岡に向けて勉強中です。

GP横浜に関しては、、、Ruコントロールで行きましたが結果惨敗。。負負ときた3戦目、当たったのが同キャラ。悲しいものがありますねー。でもどうにか勝ててやっと1勝。元はといえば、遅刻して1本目ロスから始まったのがケチのつきはじめ。WRにはサイドしないとつらいのに。。

愚痴はこのくらいにして、、と。
今回は秘宝だらけですな〜。Nonランド茶単も出来そうな勢いで。。
次回からはこのリミテッドの分析と行きたいなと思います。
ではまた。



←katagiriさん、ブックマークありがとうございます。

え〜ほとんど週記状態です。。
今回はGPT@千葉出てきました。

すでに各所で報道されている通り大盛況。暑いのなんの。
私はmonoRコントロールという事で、会場に4人の少数派でした。

ほとんどWRって感じで、ゴブリンとは1回も当たりませんでした。
結果は1−3−1でDROP。

?1−2−0 WLL → WRコントロール 
?1−1−1 WLD → GBRWベジテーション
?2−1−0 LWW → BrZombieクレリック
?0−2−0 LL− → WRコントロール
?1−2−0 LWL → monoBzombie
DROP

6回戦目全勝同士を見ましたが、もうレベル違いすぎ。。Deckもプレイングも雲泥の差。残り2Wガンバラねば。。
(詳細書きたいんですが、時間がなかなかとれません。。)


☆大人のブロック構築☆

結果はこの辺を(主催&ヘッドジャッジの方のサイト)
ttp://miyaken.stbbs.net/

分析はここ
GPT横浜 千葉大会の真実
ttp://www.denpa.tv/mrcid/text/2003/Gpt_Yokohama_Chiba.htm

8版4ドラ

2003年7月28日
なんかタイトルが、いつもマンマでつまりませんね(笑
昨日の続き。
有明から河岸を変えて、取り合えず新宿某HAさんへ。が案の定、人の嵐。OLS*4セット購入し、新宿○ビットさんのちょっと奥のデュエルスペースへ移動。有料ですが広くて静か、いろいろなゲームが置いてあり大会も開かれているようです(Mtg含むTCG以外のですが)。オーナーの方も気さくでとても良いところです。

4ドラ8th in K村 A氏、G氏、M氏

初めての8版ドラフト。これも面白いっすね。さすがリミテッド向けになってるだけはあります。
うまいこと赤独占できたので、火力*6、速攻*4、再生*2のいい感じのビートダウンに仕上がりました。でも蜘いないんで、上が止まりませんでした。。

RG WL2位

《峡谷の山猫/Canyon Wildcat(8E)》
《ぶどう棚/Vine Trellis(8E)》
2《剣歯虎/Sabretooth Tiger(8E)》
2《ゴブリンの戦車/Goblin Chariot(8E)》
《オーク弩弓隊/Orcish Artillery(8E)》
2《有角トロール/Horned Troll(8E)》
《フィンドホーンの古老/Fyndhorn Elder(8E)》
2《稲妻の精霊/Lightning Elemental(8E)》
2《突撃隊/Shock Troops(8E)》
《オーガの監督官/Ogre Taskmaster(8E)》
《苔の怪物(8E)》
《ラノワールのビヒモス(8E)》

《ゲリラ戦術(8E)》
《火山の鎚/Volcanic Hammer(8E)》
《紅蓮地獄/Pyroclasm(8E)》
《猛火/Blaze(8E)》
《巨大化/Giant Growth(8E)》
《帰化/Naturalize(8E)》

Gets!
《まばゆい天使/Blinding Angel(8E)》
《ロウクス/Rhox(8E)》
《練達の癒し手/Master Healer(8E)》

この後のOLS4ドラも明日ネタで。

お二方にブックマークしていただきました。

←pu-ziさん
←Nebieさん

ありがとうございます。


またもや更新が空いてしまいましたが、8版500円シールド出てきましたので、結果と反省。

10th記念シールド in HobyEXPO @ビッグサイト


壁、亀で下を止めて、上から殴る方針でFlyer*6、相手の航空戦力は蜘*2、飛行壁でブロック。
でも《剣の壁/Wall of Swords(8E)》3/5飛行は強かった。超ガッチリ!ほとんどのFlyer止まります(もちろんレア以外ね)。
結果はLWWLの2−2でした。リセット入っててこの成績。まだまだ修行が足らんですな。《大気の精霊/Air Elemental(8E)》でもあればもう少し行けたかな?

自作分 WGU

《おとりの達人/Master Decoy(8E)》
《ぶどう棚/Vine Trellis(8E)》
《梢の蜘蛛/Canopy Spider(8E)》
《物知りフクロウ/Sage Owl(8E)》
《トゲ尾の雛/Spiketail Hatchling(8E)》
《一匹狼/Lone Wolf(8E)》
《角海亀/Horned Turtle(8E)》
2《風のドレイク/Wind Drake(8E)》
《大蜘蛛/Giant Spider(8E)》
《剣の壁/Wall of Swords(8E)》
《カミソリ足のグリフィン/Razorfoot Griffin(8E)》
《エイヴンの魚捕り/Aven Fisher(8E)》
《苔の怪物(8E)》
2《ラノワールのビヒモス(8E)》
《沿岸の角爪鳥/Coastal Hornclaw(8E)》
《大喰らいのワーム》

2《平和な心/Pacifism(8E)》
《不屈の自然/Rampant Growth(8E)》
《神の怒り/Wrath of God(8E)》


終了後の反省会(?)でA氏やM氏に見ていただいた結果3色目はBでしょ。という事に。

WGB

《おとりの達人/Master Decoy(TE)》
《ぶどう棚/Vine Trellis(MM)》
《梢の蜘蛛/Canopy Spider(TE)》
《一匹狼/Lone Wolf(UL)》
《薄暮のインプ/Dusk Imp(OD)》
《大蜘蛛/Giant Spider(7E)》
《剣の壁/Wall of Swords(7E)》
《カミソリ足のグリフィン/Razorfoot Griffin(7E)》
《苔の怪物》
2《ラノワールのビヒモス》
《暴食するゾンビ/Gluttonous Zombie(ONS)》
《大喰らいのワーム》

《神の怒り/Wrath of God(7E)》
2《平和な心/Pacifism(ONS)》
《不屈の自然/Rampant Growth(TE)》
《闇への追放/Dark Banishing(TE)》
《救い/Redeem(UZ)》
《野望の代償》
《死者再生/Raise Dead(7E)》

抜いたカード
《角海亀/Horned Turtle(TE)》
《物知りフクロウ/Sage Owl(7E)》
《トゲ尾の雛/Spiketail Hatchling(PR)》
《エイヴンの魚捕り/Aven Fisher(OD)》
2《風のドレイク/Wind Drake(TE)》
《沿岸の角爪鳥/Coastal Hornclaw(PR)》
《霊魂放逐/Remove Soul(7E)》


一緒に参加したA氏、M氏は全勝(4回戦)でそれぞれ8th(日)Booster*10Getsでした。G氏も3−1で勝ち越せなかったのは私だけ。。
でもその後賞品のパックを提供していただいての4ドラはいい感じでした。この辺の結果は明日の分のネタに。

今日は、久しぶりにFNMに行きました。店につくと空きは1人、こちらはG氏、M氏、私の3人。
じゃぁということで、M氏がC君にMail。
「パック買ってこれから3人行きま〜す」
ほどなくOKの連絡が入り、GODパックが引けるようG氏にまとめて購入を依頼。
一向は秋葉原から市ヶ谷に移動。途中Macで値上げされた80円バーガー*3などゲットしつつC邸に。
いいとこ住んでますの〜。


時間も無いのでレシピと結果。
今日はこの環境はじめてのWU鳥兵士
まぁ初手が初手なんで。。Wは決め。

vsM氏(対面)UR LWW
vsC氏(上家)WB WW−

商品もちろん天使様。
でもC氏2戦目は。。。Kaiと同じことをしていただき。。ちょっと申し訳ない感じです。

MVP:《正義の理由/Righteous Cause(ONS)》 天使さまは当たり前に強かったですが。。
敢闘賞:《エイヴンの賢人/Sage Aven(ONS)》  いがいとやりおる!こつこつ1点&知識とgoodシナジーでした。


《熟達の刃の精鋭/Deftblade Elite(LGN)》
《陽光弾の軍団兵/Sunstrike Legionnaire(LGN)》
《冷静なチャンピオン/Stoic Champion(LGN)》
《山麓の案内人/Foothill Guide(ONS)》
《最前線の策士/Frontline Strategist(SCG)》
《虚空魔道士の弟子/Voidmage Apprentice(LGN)》
《撹乱するピット魔道士/Disruptive Pitmage(ONS)》
*《賛美されし天使/Exalted Angel(ONS)》
《疾風衣の侵略者/Gustcloak Harrier(ONS)》
《慧眼のエイヴン/Keeneye Aven(LGN)》
《エイヴンの賢人/Sage Aven(ONS)》
《ダールのとげ刺し/Daru Stinger(LGN)》
《霧衣の覚醒者/Mistform Wakecaster(LGN)》
《低地の足跡追い/Lowland Tracker(LGN)》
《気高き院僧/Noble Templar(SCG)》

《共同の一撃/Unified Strike(ONS)》
《罪の意識/Guilty Conscience(SCG)》
《平和な心/Pacifism(ONS)》
《翼の破片/Wing Shards(SCG)》
2《流れ込む知識/Rush of Knowledge(SCG)》
《正義の理由/Righteous Cause(ONS)》

《海辺の安息所/Seaside Haven(ONS)》
10《平地/Plains》
7《島/Island》

SB
《まごつき/Discombobulate(ONS)》
《拭い去り/Wipe Clean(SCG)》
《計略の魔除け/Trickery Charm(ONS)》
《防御体制/Defensive Maneuvers(ONS)》

カット
《狩り立てる群れ/Hunting Pack(SCG)》
《針撃ちゴルナ/Needleshot Gourna(LGN)》
《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante(LGN)》
《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief(SCG)》
☆大人のブロック構築☆

●GPデトロイト TOP64を分析

  放課後まじっく倶楽部 さん
  http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/3482/a047_02.html

  MtG Today さん
  http://members.jcom.home.ne.jp/0940540901/

●GPデトロイト 優勝Deckを分析

  MtG系サイト「夢幻の蒼」管理人さんの日記  
  http://diary.note.ne.jp/index.php3?id=36423&;renew

第2、第3の趣味

2003年7月13日
7/13 
普通の土日はやっぱり家庭サービスに従事せざるを得ず。。
それでも長男6歳と買い物と称して昨日は渋谷、今日は下北とぶらついてみる。

☆大人の文房具☆

渋谷はハンズで文房具売り場漁り。
特に目新しいものもなく、妻に頼まれたL社製ファスナーケースB5白購入。
長男はボディがキラキラ光る鉛筆をゲットした模様。
帰ろうとしたところ新製品の店頭デモを見つけ、少々冷やかしに。。
と思ったら、P社さんやりましたね〜。修正テープは各社どんぐりの背比べが続いてる状態。
そこを頭1つ抜けた感じで、なかなか良い出来栄えでした。

お姉さんは銀色の社名の入ったスタッフジャンパーを着ていて、販促部隊の方と思われる。
今回の新製品は使いきりではあるが、修正テープ本来の使いやすさに着目し、ニューメカニズムを搭載している。
なんと「押しても引いても」綺麗に修正できるのです。
今までもボディの向きやら持ち方を変えれば出来たことですが、通常の「引く」体勢のまま「押し」て、綺麗に、しかもキレ良く修正できました。お姉さんによると紙に接する先端部分のパーツを従来の「ヘラ」状の物から、「ローラー」に変えたとの事。
しばらく使い心地を堪能し、帰りがけに「これでライバルメーカーから、1歩抜きん出ましたね〜」声かけると、とまどいながらも笑顔でお礼を言ってました。頭のなかでは「こいつは何者??」とか思ってたと思います。


☆大人のMADEinUSA☆

下北では「たすきがけ&ショルダーでも使えるカワイイかばんで、A5サイズの手帳が入るもの」を探してくるように、と妻から指令が出ていたのでカジュアル系の店をはしごする。思いつく限りでは。「MERO」のメッセンジャーバッグあたりが良いかとも思ったが、サイズ的にみな大きかった気がします。(結局MEROは1回も見ませんでした)
最近この手の店は、足が遠のいていたのでなかなか楽しめました。トータル20件は探しましたが、条件に合うのは1個だけでした。
ほとんどの「ちょっといい感じ」のショップでは、決まってグレゴリーかキルマーのバックパッグ、トートバッグ、ウェストバッグを取り揃えてました。やはりグレゴリーは基本ですね。ここ10年TOPの座、不動といった感があります。キルマーのほうは、ここ2〜3年で市民権を得たようで、町でも良く見かけます。デザインいいし、雰囲気ありますよね。
そんなか目に付いたのが「 DINA DESING 」という本格OUTDOOR系のバッグ。もちろんMADE in USA。私は初めて見たんですが、頑丈なかつ、機能的なデザイン、くわえて「街使い」のニーズを良く捕らえた作りになっています。外側にスケボー用バンド、中にはNotePC用パット、CDウォークマン状のPlayerを収納する取り外し可能なミニバッグを備えたバックパックが「一押し」って感じでした。

そこでやっと見つけました、今日の課題の品。B5ファイル縦がちょうど入る幅と高さ、マチ幅も10cmはある感じ。
これならA5手帳はもちろん、一緒に財布や簡単な化粧道具も入る理想の大きさかも?色は黒ベースにマチ部分がくすんだ赤系と渋めの水色系の2パターン素材はもちろんナイロン製(妻の希望は革製だったが。。)これで価格が6K弱。決まりですね。
このショップにはショートスリーブのCHAMSのスウェットがおいてありました。物欲しげに眺めていると、とうとう生産がアメリカ外になりそう、との噂があると書いてあり、またひとつ、優秀MADEinUSAがなくなるのかと思うと、少し寂しいです。その前にもう1枚は入手しないといけないな〜。
ちなみにこのSHOPは北口煎餅や前をもう少し北上した右側、半地下のOUTDOORバッグ専門店でした。

帰り道、昔懐かしい「アメリカ屋」さんの健在を確認してきました。雰囲気、品揃えとも15年前とほぼ変わらず(靴コーナーは少し寂しくなってましたが。。)これも昔ながらのおじさんが、お勧め品を教えてくれたりしました。なかでも気に入ったのが「BIGMAC」のペインターパンツで、生地が12オンスくらいの軽めのツイルをウォッシュかけてやわらかくしたもの。色がダークグレー、ホワイトのステッチが効いてます。お値段聞くと5Kでいいよ、とのこと。来週どうにかゲットの方向で画策することに。
他にも「MADEinUSA」のカーハートやベン・デイビス、オシコシがそろってて、久しぶりに(こっち方面の)物欲が刺激されました。いまそこらで売ってるカーハートはみんなEDWIN製だからね〜。と諦めてたところに、やっぱりあるところにはあるんだな、と思うのでした。


☆大人のブロック構築☆

?主任さんの記事が紹介されてました。レギオンまでの話も載ってるので、私にはとても為になりました。

    http://islandwalker.tripod.co.jp/hama/meta/meta_12.htm

?なんとブロック構築のグランプリ。結果、上位はゴブリンだらけです。

    http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/gpdet03/trialdecks

練習会@下北沢

2003年7月9日
Magicやったら書こうと思っては見るものの、生来の「健忘症持ちナマケモノ」の私。
前回のを書く前に、また練習会の日が来てしまいました。今回も記録だけになりそうですが。。

面子はM氏仕事イソガシーとのことで、A氏のお友達S氏初参加、今後ともよろしくお願いします。

場所は○-Studiamさん。ここも久しぶりで、デュエルスペースは当時の1/10です。てゆうかわざわざテーブル出していただいちゃいました。またしばらくお世話になりたいと思います。パック代も昔通り1Kにしてもらいました。


7/9 4ドラ @下北沢 with A氏、G氏、S氏


Rbゴブリン(3)   WU鳥兵士(2)
     S氏  A氏
      +-------+
      |    |
      +-------+
     G氏   私
WBrクレリック(4) GBエルフゾンビ(1)

()内は結果順位


オンスロート初手《アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator(ONS)》、二手目《解体するオーグ/Butcher Orgg(ONS)》で、
赤黒決定かと思いきや、3手目黒、赤とも何もなし。他3色ののうちどれにするか?
?《エルフの騎手/Elven Riders(ONS)》
?《上昇するエイヴン/Ascending Aven(ONS)》
?《圧倒する防衛者/Daunting Defender(ONS)》
で、初手、2手目で優良白を流してるのと、優良アンコモンが流れてきてるという理由で緑を選択。
その後赤はぴったりと止まる。
以後《幸運を祈る者/Wellwisher(ONS)》などエルフとゾンビを集めました。

レギオン初手に《不定の大男/Unstable Hulk(LGN)》。
まだ赤3色目の可能性もあり、一応押さえてみるも、返しもさっぱり赤きません。
変異含む3マナ以下のエルフ、ゾンビを重点的にピック。

スカージは黒除去、殺し屋、沼サイクリング、ノスリと欲しいのは取れたのでこれで形にはなったかな?という感じ。

で、出来たのがコレ。

《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》
《ワイアウッドの伝令/Wirewood Herald(ONS)》
《墓所スリヴァー/Crypt Sliver(LGN)》
2《幸運を祈る者/Wellwisher(ONS)》
《宝石の手の徘徊者/Gempalm Strider(LGN)》
《エルフの戦士/Elvish Warrior(ONS)》
*《アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator(ONS)》
《常籠手の急使/Everglove Courier(ONS)》
《恐怖布の急使/Frightshroud Courier(ONS)》
《切り刻まれた軍勢/Severed Legion(ONS)》
《死神頭のノスリ/Death’s-Head Buzzard(SCG)》
《ゾンビの殺し屋/Zombie Cutthroat(SCG)》
2《煤羽の群れ/Sootfeather Flock(LGN)》
《野生の守護人/Patron of the Wild(LGN)》
《クローサのむさぼり獣/Krosan Vorine(LGN)》
《エルフの騎手/Elven Riders(ONS)》
《よじれた嫌悪者/Twisted Abomination(SCG)》

《戦慄の葬送歌/Dirge of Dread(ONS)》
*《長引く死/Lingering Death(SCG)》
《すがりつく不死/Clutch of Undeath(SCG)》
vs S氏 WW−      ほぼ赤単タッチ黒
vs A氏 WL−(時間切れ) UW バード・ソルジャーwith Nine Gales

1-0-1ですが2本目1-1で時間切れ、オポで1位になりました。

商品は
《ゴブリンのうすのろ/Goblin Goon(LGN)》キラ
《解体するオーグ/Butcher Orgg(ONS)》
《不定の大男/Unstable Hulk(LGN)》
☆大人のFNM☆

やっと遅く始まるやつを見つけました。19:00〜BoosterDoraftです。
場所は駅前SEGAの裏のビル5F(4FはHOBITさんです)

     ホビーステーションフューチャービー秋葉原 03-3257-1715  4、11、18、25日


☆大人のブロック構築☆

?大阪1次優勝Deck解説 九印さんのは解りやすくて好きです。

    http://www.duelists.org/~kuin/magic/decks/block/2003_07_2003_10/dragon.html

?この方はカード単位での評価をされてます。「目新しい」ゾンビビートダウンとの事です

    http://diary.note.ne.jp/33216/

PTQ応援&観戦

2003年7月5日
お二方にブックマークしていただきました。
順調に更新が滞っていますが、よろしくお願いいたします。

←JFK さま
←主任@HAMA研 さま


今日はPTQボストン東京2次応援&観戦してきました。
と言ってもお友達のチーム『ジン○スカン』のをちょこっと見ただけ。
あとはブロック構築のDeckを調整したり、サイドイベントのブードラ(#)に参加したり。
その後ジン○スカンの面々と4ドラ(##) → 飯 → 4ドラ(###)。終電まで遊んじゃいました。


20030705 4draft(##) with A氏M氏G氏

vsA氏 WW−
vsM氏 WLL
の2位でした。


《希望の壁/Wall of Hope(LGN)》
《熟達の刃の精鋭/Deftblade Elite(LGN)》
《エイヴンの遠見/Aven Farseer(SCG)》
《星明かりの発動者/Starlight Invoker(LGN)》
《雲に届く騎兵部隊/Cloudreach Cavalry(LGN)》
《鞭縄使い/Whipcorder(ONS)》
《最前線の策士/Frontline Strategist(SCG)》
2《石弾投擲兵/Gravel Slinger(ONS)》
《エイヴンの解放者/Aven Liberator(SCG)》
*《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath(LGN)》
《流れ込む知識/Rush of Knowledge(SCG)》
《樹上の斥候/Treetop Scout(SCG)》
2《幸運を祈る者/Wellwisher(ONS)》
《野生の守護人/Patron of the Wild(LGN)》
《木々をまとう者/Woodcloaker(SCG)》
《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante(LGN)》
《毒噴きブラッカス/Venomspout Brackus(ONS)》
《ワイアウッドの媒介者/Wirewood Channeler(LGN)》
《クローサの家畜商人/Krosan Drover(SCG)》
《針撃ちゴルナ/Needleshot Gourna(LGN)》
《凶暴の命令/Decree of Savagery(SCG)》


MVP
1《流れ込む知識/Rush of Knowledge(SCG)》

    土地とアクローマ様引いてきてくれました。

2《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath(LGN)》

    やっぱ止まりませんね。

3《凶暴の命令/Decree of Savagery(SCG)》

    サイクリングも、生も両方打てました。しかも+4/+4てカウンタ乗るんですね。。極悪です。
    (until end of tarn だと思ってました)


大人のブロック構築
?Zviもおすすめ?流行は白黒コン!?
    http://members.jcom.home.ne.jp/0940540901/

?GP横浜トライアル大阪1次 赤白ドラゴン            http://www.shirohasu.net/i/block/GPYokohamaTrial-Osaka1.shtml

?今後はここをチェックですむ?徳島OnBCセンター(仮称)
    http://d.hatena.ne.jp/cider_kondo/200301

練習会@新宿

2003年7月2日
みなさんブックマークありがとうございます。
まとめてになってしまいました。すみません。
今後ともよろしくお願いします。

はりのたくいち さん
UNCLE@ANGE さん
NERO さん
否狸 さん
けんつよ さん
かわうそ さん
10man さん


OnLS4ドラ

今日は4ドラやりました。スカージ入りは初めて。4ドラ自体も半年くらいはご無沙汰で。。早くカード覚えなくちゃなぁ。
某YSHAは満員御礼Magic、アクエリ、Gundamで埋まってました。
仕方なくルノアールに移動、せまい席でやりました。しかし始めた時間が遅かったので、決勝戦はBeerを片手に、という事になり伊風居酒屋にまたまた移動。のみ好きの私にはとつても嬉しいのですが、妻子持赤貧Duelistでもあるのでチト痛いかなぁ。。でも皆さんの暖かいご支援により、どうにか本日の借金は¥0でした。>G氏、M氏いつもお世話になっております。

出来たDeckはGRエルフ・ビースト(*はファーストピック)
結果はLLで4位です(泣


《樹上の斥候/Treetop Scout(SCG)》
《幸運を祈る者/Wellwisher(ONS)》
《ワイアウッドの伝令/Wirewood Herald(ONS)》
《岩石樹の発動者/Stonewood Invoker(LGN)》
《森林守りのエルフ/Timberwatch Elf(LGN)》
《ワイアウッドの野人/Wirewood Savage(ONS)》
2《木々をまとう者/Woodcloaker(SCG)》
《泥岩皮の根こそぎ獣/Shaleskin Plower(LGN)》
2《血沸く咆哮獣/Bloodstoke Howler(LGN)》
《剛力のブルヴァックス/Titanic Bulvox(SCG)》
《ワイアウッドの媒介者/Wirewood Channeler(LGN)》
《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante(LGN)》
《クローサのむさぼり獣/Krosan Vorine(LGN)》
《針撃ちゴルナ/Needleshot Gourna(LGN)》
2《黒焦げ牙のクーガー/Chartooth Cougar(SCG)》
《ワイアウッドの守護者/Wirewood Guardian(SCG)》
《ドラゴンの牙/Dragon Fangs(SCG)》
《狙いすましたなだれ/Pinpoint Avalanche(ONS)》
*《火炎流/Torrent of Fire(SCG)》
*《めった切り/Slice and Dice(ONS)》

12《森/Forest》
5《山/Mountain》


上手(G氏)     WBクレリック    (1−0)  3位
私          GRエルフ・ビースト        4位
下手(I氏)     BRゾンビ      0−2    2位
1戦目の相手(M氏) UW兵士・鳥     0−2    1位

1G
vs UW兵士・鳥     0−2

 先手を取るもダブルマリガンスタート。2Tに《幸運を祈る者/Wellwisher(ONS)》召還するも、エルフを引かず、
 5T相手《エイヴンの戦鷹/Aven Warhawk (LGN)》5/5Flyer!手ぇつけられませーん。

 2Mも相手Flyerならんでつらい中、《泥岩皮の根こそぎ獣/Shaleskin Plower(LGN)》場にで2枚しかない平地を割ろうと思ったら、
 FaceUp《意志を曲げる者/Willbender(LGN)》こちらの唯一の山割られました。。うぇ〜ん(泣


2G
vs BRゾンビ      0−2

 2Mとも《虚ろの死霊/Hollow Specter(LGN)》*2と、《ドラゴンの影/Dragon Shadow(SCG)》のFearで即死。
 

3G 
vs WBクレリック    (1−0)

 決勝戦後、時間があったので当たってない相手ともう1戦。
 やっと回り始めたmyDeck。早々に《幸運を祈る者/Wellwisher(ONS)》&《森林守りのエルフ/Timberwatch Elf(LGN)》がならび、
 G氏ゲンナリ。相手も合計5点分のヒーラーをならべ硬かったんですが、《樹上の斥候/Treetop Scout(SCG)》
 +《ドラゴンの牙/Dragon Fangs(SCG)》+《森林守りのエルフ/Timberwatch Elf(LGN)》で
 8/8トランプル殴りながら7点ゲインの前に投了でした。黒除去はI氏のところに固まっていた模様。

 結局火力は3戦とも引かずじまいでした。

今日の反省
 ▲取り逃したパーツ
    《鎚鉾尾のヒストロドン/Macetail Hystrodon(LGN)》
    《最上位/Alpha Status(SCG)》

 ▲あとは、姑息だが青タッチで《狡猾な抜け道魔道士/Crafty Pathmage(ONS)》使ってもよかったかも。
 ▲せめてFaceUp変異は押さえとかないと、アドバンテージとられまくりなのでマズイッす。
 ●前回のドラフトでマナカーブ重すぎだったので低域生物&変異を積極pickしたので、そのへんのバランスは良くなったと思う。
 ●ONS初手《めった切り/Slice and Dice(ONS)》 vs 《火花鍛冶/Sparksmith(ONS)》は前者でOKが皆の意見。ほっ。

今後の予定
 ■7/5 PTQチームシールド助っ人(かも?M氏次第) @全利連 参加費3K
 ■7/6 GPT限定構築(出られれば)@全利連 参加費1K

いや〜全然。。。

2003年6月19日
日記になってません。仕事が忙しいのを言い訳に、サボりまくっております。ちょとづづでもいいからこまめに更新、心がけよう!>私

いまさらですが、記録ということで。。
OPEN当日。9:30会場到着。ミプロは前にopenに出たとき以来2度目です(後でわかったのですが、それは3年も前のことでした)。受付に行くといつもDCIにいた若いおにいさんが、にこやかに対応してくれました。ちょつと懐かしかったり。。

もらったチケットには?と。という事は現時点での会場の参加者は97人以上128人以下ということです。しばらく時間がありそうなので、軽くトレードなどしながらDECKの最終調整。ここで3枚目の《燃え立つ願い/Burning Wish(JUD)》を入手→もちろんメインに。「おまけ」でもらった《紅蓮地獄/Pyroclasm(7E)》をサイドに1枚。ま、こんなもんでしょうと一息ついていると、なにやら??なアナウンスが聞こえてきます。「・・・時間切れの場合エクストラ5ターン。この時点で勝敗がついてない場合は、

ライフトータルの高いほうが勝ち

となります。。。」
とつても嫌な予感がします。。
完全に失敗です。DECK選択。素直にステロかgobrinにしとけば良かったです。シングルエリミってこうゆううことだったのか!いまさら遅いですね(これも今日の反省会でわかったことですが、去年もおととしもシングルだったそうで。。)
詳細は次回に回して、肝心の結果のほうはというと。。

vsサイカ   2−0
vsGRWステロ? 1−2

でしゅーりょー。
やっぱり遅めのDECKは時間配分大事ですね。忘れてました。
2戦目は1−1で迎えた3本目、ってところで時間切れ。ここから追加5ターンです。

T1 対戦相手  平地
T2 私     山
T3 対戦相手  森 
        《野生の雑種犬/Wild Mongrel(OD)》!!
T4 私     土地(忘れました)
T5 対戦相手  犬アタック
        私20→18

だからやだったんです。予感的中してしまいました。
。。得ることの多い一日でした。

このあと、サイドイベントのブードラに参加したのですが、詳細は次回に。


今日のさんくす
ひろみさん@MTGgarden 経由 九印さんのマジゴッド辞書
これでカードリスト引っ張らなくても色々かけます。ありがとうございます。

早いもので明日です(今は17日25時)。
いつもこんな時間に書いてるので、まとまったモンが書けませんな〜。
眠くなる前にDeckの最終チェックをしておきたいと思います。が、List挙げてるヒマも無いので、まぁ四国のやつをベースにクリーチャー対策多めに、飛ぶほうのフィニッシャーはまがいモンで間に合わせって感じで。。

とりあえずメモ修正版
in予定
メイン
EarthLift*4(0→4) ・・・確定ですな。。かわりに
LayWaste*2(4→2) ・・・FB+Wishシナジーを優先
BarningWish*2(0→2)(購入)
ShivanDragon*1(0→1)  ・・・まがいモン?
Akroma様*1(0→1)     ・・・まがいモン?
NantukoMonastery*2(1→2)
GoldenWish*1(1→0→1)  ・・・まがいモン?
Magnibore*3(2→3)
Cop:Green*?(2→?)
ViolentEruption*?(2→?)

サイド(Wishが計3本になったので色々と遊べそうっすが、候補ばっかりになっちゃいました。整理&理由付けは明日)

Ligtning Surge*1(0→1)(購入)
seismic Assault*1(0→1)(こだま対策?)
Slice and Dice
朝明け
VolcanicHummer
Wildfire
Blaze
Recoup (うそです)
Demolish
火猫の襲撃(これもうそです)
壊滅的な夢
Ttranquility
RampantGrowth
WingSnare
hurricane
Roar of the Wurm
Cleansing Meditation
StoneRain
Esrthquake
Wrath of God
Engineered Plague
毒吐きブラッカス
Akroma’s Vengeance

Compost*2
Reprisal*3
Disenchant*2
Boil*2
罠橋*0       ・・・持ってません

まだ眠くないので、先日の反省おば。。
そういえばステロは1人くらいしか見なかったなぁ。。

    vs
1回戦 エルフ単     2-0 WW-

相性いいっすねぇ!豊富な全体除去とbolt*4、激発*2のおかげで、2〜3回はリセットできます、相手だけね。メインのCop:Greenもスミマセンって感じで。。ドイツ選手権のおかげでエルフ単が増えると、ランデスには追い風?


2回戦 GUbマッドネス(s:リス対立) 1-2 WLL

マッドネスというより、QwietRoreっぽかったかな。でサイドからリス?2本目なんて4ターン目に6/6ワーム降臨、止まりません。


3回戦 カンニングWake  0-2 LL-

今回思ったのはこっちがクリーチャーメタだったせいか、本格的なコントロールには太刀打ちできないってこと。でもつぎの黒コンの方も言ってましたが「ランデスは苦手(当たり前だが。。)特にEarthRiftウゼェ」とのこと。ちゃんとしたランデスには苦戦するようです。
今回はいい所まで言ったのですが、結局こちらのフィニッシャー出る前に息切れして、ボードコントロールを逆転されました。
ということで倍のフィニッシャ*6〜7にしてみます。
ちょっと多めですが、内2本は土地兼なので、こんなもんでしょう。

4回戦 黒コン      0-2 LL-
5回戦 UGマッドネス   2-1 LWW


これ以上は明日の仕事に差し支えるため、この辺で逝っときます。

トーナメントレポ

2003年6月16日
今日は数年ぶりに新宿駅から、ちと遠いデュエルスペースに行ってきました。数ヶ月ぶりの大会(しかも公認)なので、どうなることやら。。

参加者32名スタンダード5回戦スイスドロー。。ってさっき気が付いたんですが19日はなんと

シングルエリミネーション!!

聞いてないよ〜。スタンダードでやるかね!フツー。で、何回出てもよくて?その都度1500円?考えましたね〜。。とつても儲かること請け合いですね>○CIさん

さておき今日のDECKはかすかに地雷臭いRWgランデスです。四国予選のものをベースにしておりますが主要パーツも揃えずやるもんじゃないっすね。。
何がないのか?というと、Angel様0本、Wish0本。。これで勝てと言うほうがムリムリ!って言われてもしょうがありません。
結果から申しますと2−3−0。勝った相手はエルフ単とマッドネス。負けた相手はカンニングWake、リス対立、黒コン。

今日の反省&忘備録にいろいろ書きたいところですが、眠いのでまた明日続きを、と思います。

とりあえずメモ
in予定
メイン
EarthLift*4(0→4)
燃え立つ願い*1(0→1)(購入)

サイド
Ligtning Surge*1(0→1)(購入)
seismic Assault*1(0→1)(こだま対策?)

out
希望の壁*4(4→0)


勢いで。。。

2003年6月11日
始めてしまいましたが、この日記。。
ROMオンリーだったんですが、皆さんの日記を「お気に入り」に登録したいばっかりに、気が付いたら 『今日のにっき』を書いております。。

最近あちこちで聞かれる(?)MTG熱下降説ですが、私もごたぶんに漏れずモチベーション下がりまくってます。原因はといえば、

?仕事が忙しくなった。(ヒマなよりはいいわナ)
?相変わらず金が無い!!(こづかい制はつらいっす)
?なんといっても、渋谷がさびれたこと!(この1年で私の遊べるところは無くなってしまいました。もちろんMTG関係)

まぁこんなとこですな。
毎週火曜や金曜に某DCIに集われていた方たちは、今はいづこへ?
某チャンプの店は復活しないんでしょうか?(夜遅くに行ってもドラフトの出来た貴重なお店でした。消息ご存知の方、是非教えてください。。)

愚痴愚痴言ってても始まらないので、今日はこのへんで。
明日からは建設的にイコーと思うのでした。。
モットモイツマデツヅクコトヤラ??

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索